お役立ち情報
カテゴリ
最新の記事
キッチンの排水口の詰まりを防ぐコツ

キッチンの排水口は、日々の料理や洗い物で頻繁に使用するため、詰まりやすい場所のひとつです。 水の流れが悪くなると、悪臭の発生や最悪の場合、水が逆流してしまうことも。 そこで今回は、排水口が詰まる原因と効果的な予防策をご紹介します。
キッチンの排水口が詰まる主な原因
排水口が詰まる原因は、日々の生活の中で蓄積される汚れやゴミにあります。 特に以下のようなものが原因になりやすいため、注意が必要です。
- 油や脂分
-
・揚げ物をした後の油や、肉の脂、調理後の油汚れをそのまま流すと、冷えて固まり、排水管内に蓄積されます。
・これが時間とともにこびりつき、水の流れを悪くする原因になります。 - 食べカスや野菜くず
-
・排水口のゴミ受けをこまめに掃除しないと、食べカスが少しずつ溜まっていきます。
・これが流れ込むことで、排水管内で詰まりの原因になることも。 - 洗剤や石鹸カス
-
・食器洗い洗剤や石鹸の成分が長期間にわたり排水管内に溜まると、ヌメリや汚れが発生します。
・これが蓄積すると、水の流れを悪化させてしまいます。 - 水の流れが悪い状態での使用
-
・排水管に少しでもゴミや油汚れが溜まると、水の流れが徐々に悪くなります。
・すると、さらに汚れが溜まりやすくなり、詰まりを引き起こす悪循環に。
排水口の詰まりを防ぐための対策
① 油を直接流さない
油は排水管内で固まりやすく、詰まりの原因になります。 そのため、使用済みの油は直接流さず、適切に処理しましょう。
- 新聞紙やキッチンペーパーに吸わせて燃えるゴミとして処分
- 市販の油処理剤を使って固めて捨てる
- ペットボトルや空き缶に入れて密封し、ゴミとして処分
② 食べカスやゴミをしっかり除去
排水口に食べカスや野菜くずが流れ込むのを防ぐことで、詰まりを防ぐことができます。
- 排水口のゴミ受けを毎日掃除する
- 三角コーナーや水切りネットを活用し、食べカスを排水口に流さないようにする
- 米のとぎ汁も排水口の汚れを促進するため、大量に流すのは避ける
③ 定期的に重曹+クエン酸で掃除する
市販のパイプクリーナーも有効ですが、環境に優しく手軽にできる方法として、重曹とクエン酸を活用した掃除方法がおすすめです。
- ①排水口に重曹(大さじ2~3杯)を振りかける。
- ②その上からクエン酸(またはお酢)を大さじ1杯程度加える。
- ③少量のお湯を注ぐと発泡し、汚れを分解してくれる。
- ④30分ほど放置した後、熱湯を流して汚れを洗い流す。
- 月に1回程度の頻度で行うと、排水口を清潔に保ちやすくなる。
- 汚れがひどい場合は、重曹とクエン酸を振りかけた後、ラップをして数時間置くとより効果的。。
④ 熱湯を定期的に流す
油汚れは時間が経つと固まりやすくなるため、定期的に熱湯を流すことで、排水管内の油を溶かし、詰まりを防ぐことができます。
- 週に1回、50~60℃程度のお湯を流す。(熱湯すぎると排水管を傷めることがあるので注意)
- 油汚れが気になるときは、食器洗剤を少し入れて流すとより効果的。
まとめ
キッチンの排水口は、油や食べカス、洗剤のカスが原因で詰まりやすい場所です。 しかし、日々のちょっとした心がけや、定期的なメンテナンスを行うことで、詰まりや悪臭を防ぐことができます。
今日からできる簡単な予防策
- 油を直接流さない(拭き取って処理)
- 食べカスをしっかり除去(ゴミ受けや水切りネットを活用)
- 重曹+クエン酸で月1回の掃除
- 定期的に熱湯を流す(油汚れを予防)
これらの対策を習慣化し、清潔で快適なキッチンを保ちましょう!
トラブル一覧
-
トイレトラブル
つまり・水漏れ・パーツ交換等
WEB割引適応作業
料金8,800
円(税込)~ -
キッチントラブル
つまり・水漏れ・パーツ交換等
WEB割引適応作業
料金8,800
円(税込)~ -
お風呂トラブル
つまり・水漏れ・パーツ交換等
WEB割引適応作業
料金8,800
円(税込)~ -
洗面所トラブル
つまり・水漏れ・パーツ交換等
WEB割引適応作業
料金8,800
円(税込)~ -
ブレーカートラブル
修理・交換・漏電調査等
WEB割引適応作業
料金1,100
円(税込)~ -
コンセントトラブル
修理・交換・増設等
WEB割引適応作業
料金1,100
円(税込)~ -
照明トラブル
電気がつかない等
WEB割引適応作業
料金1,100
円(税込)~
作業料金以外に、部品・部材費用、処分費用など別途費用が発生する場合がございます。トラブルの状態によって作業内容が異なる為、現場でお見積りいたします。必ず作業前にお見積りいたします。料金にご納得いただけない場合は、一切料金をいただきません。必ずお客様ご納得の上、作業を行います。お見積り内容に関するご質問はスタッフまでお問い合わせください。